電気自動車ニュースについて

  • 「電気自動車ニュース」は、EVOC(EVオーナーズクラブ)サイトへ情報提供しています。(記事によっては,時間がたつとリンク切れになる場合があります)
フォトアルバム

カウンター

  • カウンター

« 三菱 電動車両サポートのプラン変更 | メイン | 鴻海(ホンハイ)がシャープで作る電気自動車 »

2016/02/25

普通充電器への接続不良は対策検討へ

リンク: 12型『i-MiEV』および『ミニキャブ・ミーブ バン』と一部のNEC製普通充電器の充電不具合に係わるお知らせとお願い | MITSUBISHI MOTORS JAPAN.(2016/02/25)

三菱自動車は、12型『i-MiEV』および『ミニキャブ・ミーブ バン』に、一部の「NEC製普通充電器」で充電ができない事象を確認し、NECとともに対応にあたっていることと、対象となる普通充電器の設置店リストも含めて告知しています。

本サイトには、12型以外にも不具合が出ているとの情報も上がってきていますが、とりあえず様子を見守りたいと思います。

大阪府堺市にある「アリオ鳳」では、専用区画をもうけ(4階 駐車場  東南角 充電設備の番号C21  駐車場の番号オレンジ色 四階 M)アイミーブ・ミニキャブミーブMでも充電できたとの情報もあります。

リンク: EV充電器設置のご案内|イベント&ニュース|アリオ鳳.

コメントにありますように、 埼玉県久喜市にある「アリオ鷲宮」では、現時点で専用区画をもうけ(D19の充電器1基のみ)アイミーブ・ミニキャブミーブMでも充電できるようです。(区画名を訂正)

リンク: 【ご案内】 「電気自動車 充電サービス有料化に関するお知らせ」|イベント&ニュース|アリオ鷲宮.


リンク: 電気自動車ニュース: ★ 情報提供のお願い ★.(2016/02/14)に書きましたように、今まで「急速充電器」の設置数や場所は話題になりましたが、目的地までの経路充電では充電候補からはずれてきた「普通充電器」はあまり注目されてきませんでした。ところが、昨年から滞在型の施設に「普通充電器」が集中して設置されるようになると接続機会も増え、車種により充電できない電気自動車があることがわかってきました。

そこで、日本充電サービスのNCSカード対応 充電器一覧(pdf)を元に、EVオーナーズクラブ(EVOC)のブログへの書き込みや当ブログへの情報提供、充電器検索サイト「EVsmart」や「GoGoEV」に掲載されているデータから、個々の普通充電器で充電できているかどうかを以下にまとめました。(アイミーブ系は30件)

「普通充電器への接続状況リスト」(2016/02/20現在)

huguai-moto.xlsx.pdfをダウンロード

  

前回の★ 情報提供のお願い ★に載せた一覧表は、不具合が多数見つかっているアイミーブ系だけをリストアップしていましたが、今回の表は、充電できている車種と充電記録はないが、多数設置されている充電場所も併記しています。これは、車種での違いを見るためと、運用開始された時期・機種を全体を通してみるためです。

記録にある充電器のメーカー・タイプのうち、ブログなどへの書き込みに記載のないものについては、検索サイトに掲載されている写真により判断しています。

表を見ている限りでは、以下のような条件の下で接続できないことが多いようですので、対象の電気自動車に乗っておられる方は、ご注意ください。

  • 2016年1月以降に設置されたNECの「バリカー設置タイプ」が多い(下記の写真参照)
  • アイミーブ系の年式によりつながる場合とつながらない場合がある
  • Gグレードでは、普通充電につなぐときの普通充電ケーブルに付いている立方体の部品「コントロールボックス」の有る無しが関わっているかもしれない

20160214_223539

  (画像:NECのサイトより)

2月17日に滋賀県守山市にある「ピエリ守山」で確かめてきましたが、私の2011年アイミーブ Mグレードではつながりませんでした。

充電カードの認証が終わった後、充電ガンが付いている充電器側の充電ランプは点滅しますが、アイミーブの車内の充電ランプはつきませんでした。(後で充電履歴を確かめましたが、この分の課金はされていませんでした)

充電器検索サイト「EVsmart」にGグレードで充電できないぬ根の書き込みがありましたが、今日お目にかかった2010年のGグレードは充電できていました。

原因の特定を早くしてほしいものです。

P1110335

(赤白の2010年Gグレードは充電可能)

コメント

訂正とおわびです。
アリオ驚宮の件ですが、対応している普通充電器の
位置が誤っておりました。
誤:C19
正:D19
1ブロック西側のエリア内です。北西側信号近く。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
ちなみにですがD19にはカラーコーン設置してあり、
他車種とのトラブルもなさそうですので安心です。

(Webマスター:ご連絡ありがとうございます)

ブログのコメントと重複しますがすいません。

埼玉のアリオ鷲宮ですがやはり充電できませんでした。
店舗の方にお聞きしたところ、1基のみ対策済みとのことでした。(C19の充電器のみ対応。)
一般車両が駐車していたので充電の確認はできませんでした。アリオ鳳のように優先表示やカラーコーンなどで区別したほうが良さそうです。(現状1基しかないので・・・。)

(Webマスター:情報ありがとうございます。

普通充電器とはいえ、ガソリン車と電気自動車がどこに停まってもコーンなど目印を置く必要がなく、どこでも充電できるようにするために、このような形態にしたのでしょうから、製造物の責任社として、どの場所でもどんな電気自動車でも充電できるように、全部の充電器を改良して欲しいですね^_^;)

三菱電動車両サポートのHPに不具合の対象車両のお知らせがありました。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/important_news/20160225/index.html

上記のお知らせではしばらく利用を控えるようとの記載がありました。

(Webマスター:情報ありがとうございます。これでひとまず安心ですね(^O^))

動作確認報告です。

①アリオ蘇我
1.車 種:アイミーブ
2.グレード:Mタイプ
3.年 式:2012年
4.電池容量:10.5kW
5.設置場所:アリオ蘇我(千葉県千葉市)
6.設置数:89基
7.充電器メーカー:NEC
8.充電コードの長さ:2.4m程度(充電器本体からコネクタ先端まで)※コードの短さから充電器から車両までを地面から膝の高さほどの空中をつなぐ形になるので、夜間などは知らない人が引っ掛ける危険がありそうです)
9.充電日:2016年2月17日

10.充電の可否:否(店舗の南北の駐車場にそれぞれありますが両方共に充電不可でした)

11.「否」の場合の理由:コネクタを差し込み三菱カードで認証して充電開始まではOKですが、車両に戻ってインパネを見ると充電中の表示がされていません。数分後に認証機で終了操作をすると【充電時間0時間0分】という表示になります。

12.同時に充電できる台数:不明

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
②ジョイフル本田ニュータウン店

1.車 種:アイミーブ
2.グレード:Mタイプ
3.年 式:2012年
4.電池容量:10.5kW
5.設置場所:ジョイフル本田ニュータウン店(千葉県印西市)
6.設置数:20基
7.充電器メーカー:NEC
8.充電コードの長さ:2.4m程度
9.充電日:2016年2月20日

10.充電の可否:可(問題なく充電出来ました)

11.「否」の場合の理由:

12.同時に充電できる台数:不明

(Webマスター:情報ありがとうございます)

http://evsmart.net/spot/kanagawa/l142131/v14572/
10型で充電に成功している方がいるようです

(Webマスター:情報ありがとうございます。

EVオーナーズクラブ(EVOC)にも書きましたが、ピエリ守山でお目にかかったアイミーブGグレード2010年の方も充電できていました。

問題点は、電池にはないのかもしれませんね^_^;)

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。