★ 情報提供のお願い ★
電気自動車に乗っておられる方にお願いです。
お近くに設置されている「普通充電器」が、お使いの電気自動車で利用できるかどうかを教えていただけませんか。
ただし、「普通充電器」は同じ場所に、4基以上設置されているところです。ご協力いただける方は、コメント欄に以下の点を、わかる範囲で結構ですので、書き込んでください。よろしくお願いします。
- 車 種:(例;アイミーブ)
- グレード:(例:M)
- 年 式:(例;2011年)
- 電池容量(三菱車のみ):(例;10.5kWh)
- 設置場所:(例;滋賀 ピエリ守山)
- 設置数:(例;63基)
- 充電器メーカー:(例;NEC)
- 充電コードの長さ:(例;短いのでミニキャブミーブ系ではとどかない)
- 充電日:(例;2016年1月31日、1月頃でもかまいません)
- 充電の可否:(例;否)
- 「否」の場合の理由:(わかればで結構です。例;この車種に対応していないようだ)
- 同時に充電できる台数:(わかればで結構です。例;Aブロック4基、Bブロック5基、Cブロック4基、合計13基)
4基以上と限定したのは、上記のピエリ守山の「Aブロック4基」が最低ラインの例にあたると考えたからです。
お近くの「普通充電器」の設置場所は、以下で見たり捜したりすることができます。
NCSカード対応 充電器一覧(pdf)
普通充電器 設置数 ランキング.(50基以上のところ)
普通充電器 設置数 ランキング(追加・修正)台数制限・充電不可に注意!.(2016/02/09)に書いたように1カ所に50基以上の「普通充電器」が設置されたところが、全国に27カ所もできてきました。当初は、充電環境の充実を喜んでいたのですが、実際に充電した人たちの感想を聞いていると、車種により充電できない電気自動車があることがわかってきました。
2月14日現在、アイミーブ系が充電できないところは以下の通りです。
埼玉「アリオ鷲宮」、千葉「アリオ市原」、滋賀「ピエリ守山」など
(加筆)その後、対象数が増えたので、充電器検索サイト「EVsmart」や「GoGoEV」から不足分のデータを拾い、まとめた17件をPDFにしました。充電器タイプは、サイトに掲載されている写真により判断しています。
huguai.xlsx.pdfをダウンロード (2016/02/15現在)
表を見ている限りでは、以下のような条件の下で接続できないことが多いようです。
- 2016年1月以降に設置されたNECの「バリカー設置タイプ」
- アイミーブの年式が古いもの
- MグレードおよびGグレード(電池に要因はない?)
(画像:NECのサイトより)
「急速充電器」は使用されることが多いので、その状況は設置場所の検索アプリ「EVsmart」などを通して稼働状況を把握することができますが、自宅外の「普通充電器」は2011年から乗っている私でも今までほとんど利用してきませんでしたから、市中に利用できない「普通充電器」が存在するなどということは想像さえできませんでした。
昨年あたりから国の補助金の関係もあり、一カ所に多数の「普通充電器」が設置され始めていますから、先の「ピエリ守山」の不具合の例は、最初「初期不良」「想定外」の範囲だと考えていましたが、「三菱アイミーブMグレード(10.5kWh)及び東芝製リチウム電池搭載電気自動車はNEC製充電器側で動作確認されていない」となると、考えは違ってきます。国の補助金を受けたにもかかわらず、設置以前に発売されている電気自動車に対応していないとなると、設計過程に問題はなかったのか、製品認定は適切にされたのかなど疑問がわいてきます。
東芝製リチウムイオン電池を使用した電気自動車のシェアは低いものの、仮にそれらの車が除かれていたとするなら、多大な補助金を受けている以上、無視することはできないでしょう。
設置場所の検索サイト(GoGoEV)などでも情報を集め始めているようですが、私のサイトを見てくださっている方も大勢いらっしゃるようですから、ここでも情報を募り、共有をはかりたいと思います。よろしくお願いします。
(参考サイト)
リンク1: Blog|EVオーナーが語る現実派サイト|EVオーナーズクラブ.NECの大規模設置充電器(1)(2016/02/11)
リンク2: Blog|EVオーナーが語る現実派サイト|EVオーナーズクラブ.NECの大規模設置充電器(2)(2016/02/13)
ブログにアップするばかりで自分ではテストできてなかったので、今日行ってきました。
車 種:i-MiEV
グレード:ベースグレード
年 式:2011年
電池容量:16kWh
設置場所:イトーヨーカドー湘南台店
設置数:24基(Aブロック10基=バリカー設置タイプ、Bブロック14基狭小設置タイプ)
充電器メーカー:NEC
充電コードの長さ:短いのでミニキャブミーブ系ではとどかないと思われる
充電日:2016年2月20日
充電の可否:可
同時に充電できる台数:不明
Aブロックのバリカー設置タイプ、他の方の情報に基づく仮説通り、ベースグレードでは問題なく充電出来ました。
リーフの方も問題なく充電していました。
(Webマスター:情報ありがとうございました)
投稿: こじたん | 2016/02/20 17:29
ヨーカドー明石に来ています。
ここでもケーブルは全て同じ長さ、ミニキャブで充電するには頭から突っ込んで右側の充電器を使うしかありません。
EVsmartに投稿しました。此処の機械は天井から吊り下げの特注なのかな?
そうそう、私のミニキャブは2015年製CD16kwモデルです、勿論広畑店共々充電できていますよ😄ケーブル長の問題は別にすれば。
で、その事を聞きたくてサービスカウンターへ行ったら機器に書いてあるところへ連絡してくれとのこと。
店舗固有の件だからと言うと苦情係が警備員を伴って来ました😂
で、ケーブルの長さの事と周辺に急速充電器が無いので是非とも設置して欲しい、放置が問題となるので誘導員が常駐している地階に3台は欲しいと要望は出してきました。
(Webマスター:情報ありがとうございます、
写真のは「NEC 狭小設置タイプ」と呼ばれるのですね。このタイプは充電できるものが多かったのですが、ヨーカドー明石でダメと報告されていますね^_^;
混迷を深めてきました)
投稿: 軽貨物 | 2016/02/18 12:50
イトーヨーカドー明石店(立体駐車場2Fと3F)
立体駐車場2F(A22台、B19台)、
立体駐車場3F(C22台、D18台)の合計81台です。
合計台数の訂正をお願いします。
下見ドライブした充電ポイントの写真を「GoGoEV」にupしました。
上方温泉一休 http://ev.gogo.gs/detail/1urliu4z/
ATC 第1駐車場 http://ev.gogo.gs/detail/1uv1kynn/
イトーヨーカドー明石店 http://ev.gogo.gs/detail/1ut646qw/
イトーヨーカドー広畑店 http://ev.gogo.gs/detail/1ut6hn35/
(Webマスター:情報ありがとうございます。)
投稿: よこよこ | 2016/02/17 22:37
EVsmartに写真アップしておきました、まっすぐ突っ込んで尚、右側の充電器を使ってますので
結局2台分占有しちゃってます。
それでも尚、電トラはバッテリーの問題は別にしても届かないかな。
そのあとニトリ姫路花田店にいったらこれでもか、というくらい長いわ時間制限無いわでホットしてます。
こちらも写真アップしてます。
(Webマスター:見せていただきました(^O^)
ところで、肝心なこと聞くのを忘れていますが、ミニキャブミーブ16kWで充電は可能だったのでしょうか?
軽貨物さんのは2014年製でしたっけ?)
投稿: 軽貨物 | 2016/02/16 17:48
今日電キャブ(16kw)が修理から帰ってきたのでヨーカドー広畑に来たのですが、よこよこさんがアップされてましたね😅
ケーブルは両手を広げて尚、1mはありそうでしたから3mはありそうですが車止めが遠いのと差し込み口が右なのにスタンドが左に寄っているのでまともに止めるとあと1mは必要。バックでいれても結局差し込み口が遠くなるので同じことですね。
車止めの間から充電器の前までギリギリ寄せて届きますが、2台分場所を使ってしまいます。
尚、ケーブル長は全て同じです。
案内の方が資料を持って来てくださいました。そこには10.5(笑)のアイと電キャブも、、、
ついでなので急速充電器の設置もお願いしてきました、期待してませんけど。
同時台数はそれぞれ10台程度といい加減でしたけど、電源設備の関係ですかね?ピエリ守山よりまとまっているのは。
(Webマスター:情報ありがとうございます。
2台分を占領して、横付けしたらOKなのでしょうか^_^;
いずれにせよ、経費節約で短いケーブルにしたのでしょうが、充電器検索サイトのコメントを読んでいると、前から突っ込んでセットするリーフにも評判は悪いようですから、使い勝手が悪ければ、良い道具にはなりませんね^_^;)
投稿: 軽貨物 | 2016/02/16 16:19
よこよこさん
いくつもの情報ありがとうございます。
アイミーブでも年式により不可があるようですね。
投稿: Webマスター | 2016/02/16 14:59
昨日動作確認ドライブに行きました。まずは動作確認車両は下記の通りです。
1.車 種:HA4W型アイミーブ
2.グレード:Xタイプ
3.年 式:2014年
4.電池容量:16.0kW(kWが正しい表記です。kWhは電力量の単位です)
-1箇所目-
5.設置場所:大阪市此花区 上方温泉一休
6.設置数:54基
7.充電器メーカー:NEC
8.充電コードの長さ:2m程度
(ミニキャブMiEVは正規の駐車位置だと届かない可能性大)
9.充電日:2016年2月15日
10.充電の可否:可
11.「否」の場合の理由:充電できたのでこの項目はスルーします
12.同時に充電できる台数:
上方温泉一休に問い合わせましたが具体的な台数は解らず。
従業員から別途問合せ用電話番号を聞きましたがまだ問合せしていません。
-2箇所目-
5.設置場所:大阪市住之江区 ATC(第1駐車場)
6.設置数:28基
7.充電器メーカー:NEC
8.充電コードの長さ:2m程度
(ミニキャブMiEVは正規の駐車位置だと届かない可能性大)
9.調査日:2016年2月15日
10.充電の可否:不明
11.「不明」の理由:5分以上駐車したら駐車料金が30分200円だったのと
NCS非対応+クレジットカード決済のみで
最初の15分まで30円で以降1分2円だったので、
クルマはATC北口ゲート付近に設置されている急速で充電して
第1駐車場には駐車せずに下見のみしました。
12.同時に充電できる台数:10台
-3箇所目-
5.設置場所:兵庫県明石市 イトーヨーカドー明石店(立体駐車場2Fと3F)
6.設置数:54基
立体駐車場2F(A22台、B19台)、立体駐車場3F(C22台、D18台)
7.充電器メーカー:NEC
8.充電コードの長さ:2m程度
(ミニキャブMiEVは正規の駐車位置だと届かない可能性大)
9.充電日:2016年2月15日
10.充電の可否:可
11.「否」の場合の理由:充電できたのでこの項目はスルーします
12.同時に充電できる台数:A7台、B7台、C7台、D7台(合計28台)
-4箇所目-
5.設置場所:兵庫県姫路市 イトーヨーカドー広畑店(立体駐車場2F)
6.設置数:50基 立体駐車場2F(A27台、B23台)
7.充電器メーカー:NEC
8.充電コードの長さ:2m程度
(ミニキャブMiEVは正規の駐車位置だと届かない可能性大)
9.充電日:2016年2月15日
10.充電の可否:可
11.「否」の場合の理由:充電できたのでこの項目はスルーします
12.同時に充電できる台数:A11台、B9台(合計20台)
投稿: よこよこ | 2016/02/16 01:40
なおさま
重ねてありがとうございます。
課金されていないとのことで良かったですね。
なおさんと同じような状態がピエリ守山で出たようです。
みなさん、それぞれの方法で対策にあたっていますので、解決の報告までもう少しお待ちください。
三菱に電話していただいたように何らかのアクションを起こすと、時間短縮になるかもしれません。できましたら、店舗などにも問い合わせてみてください。よろしくお願いします。
投稿: Webマスター | 2016/02/14 20:35
何度もコメント失礼いたします。ご迷惑であれば削除してください。
電動車両サポートの充電履歴を確認した所、履歴自体がありませんでした。サポートセンターに電話した際に「充電中という表示にはなっているが【充電時間0時間0分】と出るので、充電出来てないのに課金されるなんて事ないですよね」とも訊いたら「たぶん大丈夫です。それなら課金されません」と回答がありました。
サポートセンター側は、どの車種やどの駐車位置にとめた車が充電しているかは解らないものの、何台充電器が稼働しているかのみ把握できるような事は言っておりました。
私の場合「現在一台稼働してますよ!」と言われ、私以外のほかの人は出来ているのか…と思い、自分の車分を停止した所「あ、今停止しました」と言われまして。結局稼働中だったのは自分の車だったというオチでした。けれど充電は全く出来てません。
コネクターを接続した瞬間は、アイミーブ側の充電ランプが点滅します。ですが何秒かしたら消灯してそれきりです。
こちらのサイトで色々と情報を得られて、悶々としていた気持ちが少し晴れました。ありがとうございました。
投稿: なお | 2016/02/14 20:15
なおさん
貴重な情報ありがとうございます。
リンク2にあるように、2015年10月以降に整備されたNECの機器での不具合が今のところ多いようです。
新たな情報としては、なおさんがお書きの「サポートセンター側では充電器稼働中」となっているというところです。もし、充電器稼働中であれば、課金されてしまっているかもしれません。一度、三菱の「電動車両サポート」で充電履歴を確認されておいたほうがよいかもしれません。充電されていないのに、お金がかかっていては困ります。サポートに電話されていますから、充電できていないことを証明するのは容易いでしょう。
https://mem.ev-support.mitsubishi-motors.co.jp/mypage/login
投稿: Webマスター | 2016/02/14 19:52
初めてコメントさせて頂きます。こんな情報ですが少しでも力になれればと思いました。よろしくお願いいたします。
1.車 種:アイミーブ
2.グレード:M
3.年 式:2013年
4.電池容量(三菱車のみ):10.5kWh
5.設置場所:大阪府 アリオ鳳店 及び、イトーヨーカドー津久野店
6.設置数:アリオ鳳100台 イトーヨーカドー津久野店67台
7.充電器メーカー:NEC
8.充電コードの長さ:わかりません
9.充電の可否:否
10.「否」の場合の理由:2/5にアリオ鳳店にて充電してみるも、車側の反応なし。コントローラーに記載されてあるジャパンチャージネットワークに問い合わせしてみましたが、サポートセンター側では充電器稼働中ということになっており、なぜ車側に充電できないかはわからないとの事。このような問い合わせも初めてだと言われました(鳳・津久野共に2/1に設置したばかりなので、と。)三菱に相談してくださいといわれました。本日(2/14)も津久野店で同じような現象が起きたため、三菱に報告。そして帰宅したのち、こちらのサイトを知りました。
11.同時に充電できる台数:わかりません。どちらの店舗も充電器を使っているのは私だけでした。
このような現象が起きていること、どうして充電できないのかは三菱側も知らなかったらしく(大阪府堺市の三菱自動車2店舗に相談してます)、私の住んでいる堺市の南側は充電スポットが少ないので、鳳と津久野に設置されたことがとても嬉しかったのに、充電できないと知りとてもショックでした。ららぽーと和泉には認証不要の普通充電器が3基と急速1基(どちらも無料)ありますが、そちらは何の問題もなく使用できます。
投稿: なお | 2016/02/14 19:17