三菱がEVの販売をやめる?
リンク: それホント? EVで世界に遅れ始めているニッポンのウラ事情 - 自動車コラム - carview! - 自動車.(2016/09/18)
世界のEV化の波に比べ、日本は車種も少なく世界に逆行しているのではないかという記事です。
2代目プリウスPHVが大きな話題になるくらいですから、その通りなのですが、気になった一文は、「日本は三菱がEVの販売をやめるっていうじゃないですか」のところです。
ミニキャブミーブ トラック(MINICAB-MiEV TRUCK)が販売不振で3月31日に製造中止になったように、アイミーブ(i-MiEV)やミニキャブミーブ(MINICAB-MiEV)も月に10台ずつぐらいしか売れていない状況では、会社としては利益も何もあったものではないでしょう。(燃費不正第2弾の影響で8月30日から三菱のリンク先が表示されなくなっています)規模が縮小している今は、得意分野に集中して、三菱としてはPHEVを前面に出していくということでしょうか。
リンク: 電気自動車ニュース: 三菱 アイミーブなどの2016年7月度 販売実績.(2016/09/02)
現在の補助金が電池容量に応じた額に変更された結果、アイミーブ Mグレード(10.5kWh)では、115,500円に減額されています。発売当初の7分の1ほどに額は縮小しています。クリーンエネルギー自動車補助金の申請受付開始.(2016/04/20)
電池容量の少ない三菱の電気自動車は、この点でますます不利になっており、下に示すようにXグレードでは、リーフの24kWhタイプよりも高くなってしまっています。
売れないから車両本体価格を下げることができない。電池容量が少ないので割高になってしまう。ますます売れないという負の循環です。
車両本体価格ー補助金=支払い価格
2,261,520ー115,500=2,146,020円(Mグレード 10.5kWh)
2,838,240ー176,000=2,662,240円(Xグレード 16kWh)
2,803,680ー264,000=2,539,680円(リーフ モデルS 24kWh)
3,197,880ー330,000=2,867,880円(リーフ モデルS 30kWh)
「三菱がEVの販売をやめる」というのは、このような状況から単独での販売をやめるという意味にとりたいものです。日産と三菱の合弁会社NMKVからは近い将来、アイミーブ の流れを受け継いだ軽の電気自動車版が発売されることを期待しています。
電気自動車が普及しても「原発」は全く必要としないのですが、「EV普及=原発推進か! と短絡的に言われちゃう」という文も気になりました。
リンク: 電気自動車ニュース: 節電と電気自動車.(2011/12/29)
MiEVが値下げ出来ないのは社外(東芝)のバッテリーのせいではないかと勝手に思ってます。
ユアサのバッテリーは半値ぐらいまで下がっているらしいとの書き込みを見た記憶があります。
航続距離的に下位のグレードの方が高くなってしまっては流石にマズイのではないかと。
実際は単に放置してるだけでしょうけど、これまで自動車ショーに出品してなかったアイMiEV を出すのであればなにがしかの飛び道具が欲しいところです。
(Webマスター:アイミーブの値段が下がらないのは、間違いなくバッテリー価格が下がらないからでしょうね。)
投稿: 軽貨物 | 2016/09/23 15:53
補助金での逆転現象は気がつきませんでした。
高速に乗らないのであれば無料で充電出来るリーフは興味深いですね~
でも充電の料金プランなんていつ変わるかわからないので怖いです。既存のユーザーには救済措置はあるのでしょうけど?
三菱がEVを辞めるというのは電トラの事や次期軽EVの開発を日産に丸投げする、という報道から出たものでしょうね。
かなり以前からRVRのEVはアナウンスされていましたし。
(Webマスター:契約期間を設定して、2017年まではそのまま、それ以降は月額何円とか料金プランを変更いていくのでしょうね^_^;)
投稿: 軽貨物 | 2016/09/22 16:30
アイミーブはMに絞って価格を下げて日産でもエンブレムだけ変えて売ってくもらえば、もう少し売れると思うのですが。
軽の普通の使い方ならMの航続距離で十分です。
今月、父のフィットを手放すのでうちはEVだけになります。
(Webマスター:日産は、三菱の3倍の営業所がありますから、可能性は大きくなりますね(^O^))
投稿: みつ | 2016/09/21 10:09
i-MiEVのすべてより(抜粋)
三菱でも、EVが産声をあげたのは40年以上前のことだが、つい最近までは、その存在さえ広く知られることはなかった。
三菱とダイムラー・ベンツ(当時)との資本・技術提携。「まあ簡単に言えば『そんなこと、やらなくていい』『目立つな』
『これはおもしろい。百聞は一見にしかずだ』
※これからも道は遠そうだし、決して平坦でもなさそうだ。・・・さらに奮闘してくれるに違いない。
(Webマスター:外国メーカーの動向を見ていると、三菱の撤退話は、相反していると思われるので、デマだと思いたいです)
投稿: kazutake | 2016/09/21 09:09