電気自動車ニュースについて

  • 「電気自動車ニュース」は、EVOC(EVオーナーズクラブ)サイトへ情報提供しています。(記事によっては,時間がたつとリンク切れになる場合があります)
フォトアルバム

カウンター

  • カウンター

« 最新 EV・PHEV 試乗&セミナー 開催 | メイン | 新東名(浜松いなさJCT-豊田東JCT) 2月13日開通予定 »

2015/12/20

日産 エンジンを備えたEVを発売

リンク: 日産からレンジ・エクステンダーEVが2016年に登場 - Autoblog 日本版.

2016年に日産から、発電専用のエンジンを備えた電気自動車が発売されると記事では伝えています。ただし、この車は「リーフ」から派生したものではないそうですで。

BMWの電気自動車 i3には、エンジンを積んだレンジ・エクステンダーEVのグレードも用意されています。三菱アウトランダーやトヨタ・プリウスのPHEVなどとともに、このような電気自動車に近い車が次々と発売され、ユーザーが増えてくると、電気自動車に対する見方もおのずと変わってくるでしょう。乗ってみて、その良さがよくわかるのが電気自動車ですから。

コメント

スズキのスイフトはエンジンが小さくて発電のために回りっぱなしだったので開発が凍結されたとか。
どのクラスのクルマなのか興味深いですが、ゲスの勘繰りですが
バッテリーの性能でケチのついている日産としてはEV から逃げ出しているのかも知れませんよ😢
私の個人的な要望としては高速道路を80~110km/hで70kmの航続距離が最低限ですがそれを満たした上でのエンジン搭載なら歓迎です。
新しくなったアウトランダーを走らせて気がついたのは
むやみにエンジンをかけない、かけてもまずは発電に動いている。
ということでした。ecoモードだったからでしょうが、それでも120km/hは楽に出るので二日間そのままでしたね。
ノート辺りでは重量が問題になりそうですからやはりジューク辺りでしょうか。エクストレイルだとHVと被るし、セレナだと良いかも。多人数乗車のEV って使えないと思うので。

(Webマスター:EVに軸足を置いてくれることを願っています^_^;)

ン〜〜
Ni社は初代プリウスの発売時からシリーズハイブリッドを出すと言いながら、何も出さなかったわけでして、「今更何をおっしゃる?」と言いたいですが、リーフの経験がどう活かされるか? チョットだけ期待してみますか?
でも所詮はプラグインハイブリッド止まりでして、EVとは言い難いです。

(Webマスター:2015年10月21日から23日まで、滋賀県長浜市の長浜ドームで開催されていた「びわ湖環境 ビジネスメッセ2015」で聞いたところによると、日産は、水素インフラの整備状況を見て、燃料電池車の販売を時期尚早とみて延期しているようです。

カリフォルニア州やヨーロッパのCO2規制対策としてレンジ・エクステンダーEVを出すのでしょうが、EVにつながる動きとして、私もちょっと期待はするニュースです(^O^))

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。