第2回EVOC関西オフ 往復記録
詳しい内容は幹事の方が、いずれ書かれるでしょうから、私は往復の記録を中心に書いておきます。
自宅を出た後、北陸自動車道・名神高速道路を通って、最初は「菩提寺PA」で充電をおこないました。
この暑い季節、電池の冷却機能のないアイミーブMグレードは、高速で走ると電池温度が上がりがちになり、そのような状態になると電気の入りが悪くなります。充電に時間がかかってしまうのです。(充電電流・アンペア《A》の値が小さくなる)そこで、速度の遅い車をペースメーカーに後をついて走るようにしているのですが、運良くこの日は満載のタンクローリーを見つけることができたので、時速70キロほどでこのPAまで走ることができました。
また、次の草津PAは、新名神からの車も合流するところにあるので、充電する電気自動車が多く、かち合うこともあります。ですから充電渋滞を避ける意味でも、その手前の菩提寺PAで充電を心がけています。そこで充電待ちがあれば、草津PAへ向かうという選択肢を選ぶこともできます。
土曜日の朝だからか運悪く、宮城ナンバーの赤いリーフが停まっていました。最近は充電待ちに合わないことが多いですから、今日は最初から厄日だと思ったのですが、近づいてリーフの後につけてみると充電コードが片づけられています。車から降り確かめてみると、出発されるところでした。
〈菩提寺PA〉※( )内の充電料金は、三菱自動車電動車両サポート・ベーシックプランによります。
充電時間:9分(108円)
充電容量:5.6kWh
充電率:46.5%→92.5%
充電電流:125A→77A
次は、吹田SAで充電しました。何度か上りのSAで充電はしていますが、下りはなかったため、充電待ちがあればパスするつもりで入りました。
吹田SAの上りは、充電電流が99A出ていたと記録があるのですが、下りは60Aしか出ませんでした。電池温度が上がって数字が出ないのかと思いましたが、充電検索サイトで確認したところ上限が60Aのようです。ここは、初期の頃、バッテリーに一時電気を貯めて放電するタイプでしたから、機器を置き換えたものの電気の契約容量はそのままで、このように上下線で違うものとなっているのかもしれません。
リンク: 電気自動車ニュース: 電気自動車急速充電設備のサービス開始について(関西支社)|NEXCO 西日本.(2013/08/09)
〈吹田SA〉
充電時間:18分(216円)
充電容量:4.99kWh
充電率:43%→85.5%
充電電流:60A
往路の最後は、兵庫三菱の深江店です。
今回のオフ会の会場はすぐ近くですし、25キロほど手前の吹田SAで充電していましたから必要ではなかったのですが、充電する県外ナンバーもあることをアピールするためと、オフ会後の帰路に備えて充電をおこないましました。
〈兵庫三菱 深江店〉
充電時間:13分(65円)
充電容量:不明
充電率:65.5%→95%
充電電流:63A
第2回EVOC関西オフには、アイミーブ(i-MiEV)9台、ミニキャブミーブ(MINICAB-MiEV)2台、アウトランダーPHEV 1台、e-NV200 1台が集まり、自己紹介などで情報交換をおこないました。
【帰路】
空いていなければ次の桂川PAで充電するつもりで吹田SAに寄りましたが、空いていましたので、ちょこっと充電をしました。と言いつつ、メモを書いたりメールをチェックしたりしている間につい充電しすぎてしまいました。
〈吹田SA〉
充電時間:6分(72円)
充電容量:2.8kWh
充電率:71.5%→95.5%
充電電流:112A→67A
ここでも空いていなければ次の菩提寺PAで充電するつもりでしたが、空いていたので帰宅できる分まで入れました。充電環境が充実してきたので、アイミーブMグレードのように少ない電池容量でも、SAやPAをとばし飛ばしに充電器を選ぶことができるようになっています。
〈草津PA〉
充電時間:12分(144円)
充電容量:5.1kWh
充電率:47%→90%
充電電流:100A
最後の多賀SAでは充電しなくてもよかったのですが、飲み物を買うためだけに立ち寄りました。空いていたので、ついでに充電です。
ここで気になったのは、充電コードのことです。コードは延びたままで、駐車スペースに飛び出したままになっていました。気をつけて車を寄せないと踏みそうな位置にありました。
リンク: ◆充電後は 元通りにしていますか!?.(2016/08/27)
〈多賀SA〉
充電時間:4分(48円)
充電容量:1.03kWh
充電率:46%→55%
充電電流:未記録
幹事のよこよこです。早々に取り上げて頂きありがとうございます。
ブログ本文:充電料金ですが、三菱自動車電動車両サポート・ベーシックプランで税別であることを記載した方がEV検討中の方にとっては解りやすいのではないか?と思います。
(Webマスター:加筆します。ありがとうございます。)
投稿: よこよこ | 2016/08/30 12:31