電気自動車ニュースについて

  • 「電気自動車ニュース」は、EVOC(EVオーナーズクラブ)サイトへ情報提供しています。(記事によっては,時間がたつとリンク切れになる場合があります)
フォトアルバム

カウンター

  • カウンター

« EVオーナーズクラブ サイト開設 | メイン | アウトランダーPHEV 試乗 »

2013/02/03

2013年度 経済産業省予算案(クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金)

リンク: 平成25年度経済産業省予算案の概要(METI/経済産業省).(2013年1月29日)

ようはEVなどへの新年度の補助金予算案です。これを見ると2012年度当初予算が292億円なのに対して,2013年度は300億円と上乗せされています。(以下のPDFファイル34ページ)

平成25年度経済産業省関連予算案の概要(PDF形式:875KB)PDFファイル

補助金申請を受け付けている次世代自動車振興センター2012年度の補助金申請状況をみると2013年1月30日現在の申請受理額は,約142億円となっています。ですからこれから駆け込みの申請があったとしても,今年度に補助金がなくなることはないでしょう。また,新年度の車種別の補助金額はわかりませんが,今年度とほぼ同額の予算ということから考えると,リーフのように価格を下げてきた場合にのみ減額されるのではないでしょうか。

補助対象車両の補助金交付額一覧次世代自動車振興センター

コメント

再度、質問の解答をお願いします。
補助金の件で確認を致しました。
登録日は3月になっています。

契約の際、日産担当者は平成24年度予算は3月末まで、4月になると補助金がもらえなくなる可能性も言っていましたが、今回の事で平成25年度予算が出た時点で確認するとの事です。

しかし、私も調べると平成25年度の補助金は4月1日以降の登録となっています。

今回のケースはどのようになるのでしょうか?

申し訳ございませんが、解答のほどよろしくお願いします。

(Webマスター:法律は素人ですので,あくまで想像の範囲ですがお答えします。

登録日が3月であれば補助金の受け取りは難しいかもしれません。

先に書いたように「4月1日以降に登録された車両」が「今年度補助金に申請が可能」となっているからです。ただし,この条件は変わるかもしれませんから,今年度予算が確定し,「次世代自動車振興センター」などの補助金取扱機関が決まった時点で確認されることがまず第一ではないでしょうか。

予算額の減り方からいって駆け込み申請がかなりあったようですから,MIURA さんのように今回直前で受付が終了となってしまった方は多いでしょう。ですから,登録条件が「4月1日以降に登録された車両」から例えば「前年度3月1日以降に登録された車両」等に変わるかもしれないからです。

それでも,前年度の登録で補助金がもらえないとなれば,素人が考える手段として,一度登録を抹消し再度登録するということも不可能ではないかもしれません。ただし,この方法にかかる費用と補助金の約78万円を比較されてのことですが。このような場合の額はわかりませんので,日産担当者にお問い合せください。また,何枚かの書類を出す必要がありますので,事前にこのようなことが可能か「次世代自動車振興センター」などの補助金取扱機関に確認されることをお奨めします。{問い合わせたら建前上ダメといわれるかもしれませんが}

MIURA さんのコメントによると日産担当者は「平成24年度予算は3月末まで、4月になると補助金がもらえなくなる可能性も」と言っていたそうですから,日産側に非はなく,補助金分を補償してもらえる可能性は低くそうですが,のちのちのお付き合いも考えると再登録した場合の一部の費用を日産は負担してくれるかもしれませんね。)

返信ありがとうございます。

早速、日産担当者に確認いたします。

本当にありがとうございました。

今年3月17日(日)に日産リーフの購入契約。納車日が4/14(日)日産担当者が提出した書類が4/17日郵便で発送。

4/19日補助金終了の連絡

この場合、日産リープ購入で補助金が受けれるでしょうか。補助金があるとのとで購入をしました。
詳しい情報を知っている方が、おられましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

(Webマスター:MIURAさま,
次世代自動車振興センターの4月19日づけの「 平成24年度クリーンエネルギー自動車等導入促進対策 費補助金(車両)受付終了について 」によれば,

http://www.cev-pc.or.jp/news/pdf/H24yosansyuuryou.pdf

「経済産業省によれば、本補助金の交付を受けられなくとも、平成25年4月1日以降に登録された車両であれば、現在国会で審議中の平成25年度クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金に申請が可能となる見込みです」とあります。

この場合,「登録日」が重要となりますので,この点を確認いただき,ディーラーに相談されるのが最善かとおもいます。)

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。