充電タイマー
夜「ナイトタイム」の電気代(8円19銭/kWh)で充電するためにタイマーTB172(パナソニック)をつけました。事前の情報ではタイマーが発熱・プラスチックの上蓋が変形するかもしれないとのことでしたが,現在のところ問題はありません。
関西電力では,23時から翌朝7時までが「ナイトタイム」の時間帯ですが,タイマーの時刻がずれることも考えて起動は23時30分から6時30分までにしてあります。Mグレードでは,バッテリー残量計が1目盛になってからの充電時間は4時間半ですから十分余裕があります。
「i-MiEVリモートシステム」(Gグレードのみのオプション。63000円。2011年10月発売予定)にもタイマー充電の機能がありますが,タイマーTB172(パナソニック)は3500円ほどですから,事前にエアコンを作動させておく「プレ空調」さえ不要であれば,こちらの方がお得です。冬場は,事前に200V充電の電気で暖めておく方が快適ですし駆動バッテリーの電気を消費しませんから,Mグレードでも200V充電中のエアコン作動だけはできるようにしてほしいです。(三菱自動車にお願い)
コメント